かりる

かりる
かりる【借りる】
〔四段動詞「借る」の上一段化。 近世江戸語以降のもの〕
(1)あとで返す約束で, 他人の品物や金銭を自分の用に使う。 有償にも無償にも言う。 借用する。
貸す
「本を~・りる」「銀行から資金を~・りる」「事務所を~・りる」
(2)他人の能力などを使わせてもらう。

「知恵を~・りる」「猫の手も~・りたいくらい忙しい」「兄弟子の胸を~・りる」

(3)仮に他のものを使う。 臨時にある用途に当てる。

「ゲーテの言葉を~・りれば, …」「この場を~・りて」「名を~・りる」

借りて来た猫(ネコ)のよう
ふだんと違っておとなしくかしこまっている様子をいう言葉。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Look at other dictionaries:

  • Jōyō kanji — Los jōyō kanji (常用漢字, jōyō kanji ?) son los 2136 caracteres kanji considerados de uso cotidiano por el Ministerio de educación japonés. Si en un texto aparece un kanji que no pertenece a los jōyō kanji, deberá marcarse su pronunciación mediante… …   Wikipedia Español

  • — 【차】 빌다; 빌리다; 가령 人 (사람인) + 昔 (예석) 人부 8획 (총10획) [1] [v] borrow [2] [v] lend [3] [v] avail oneself; make use of; resort to [4] [v] make pretext of [5] if; supposing シャク·かりる 假借 (가차) 육서 (六書) 의 하나. 뜻은 다르나 음이 같은 다른 글자를 빌려 쓰는 법 賃貸借 (임대차) 남의 소유물을 빌어 쓰는… …   Hanja (Korean Hanzi) dictionary

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”